音のパラボラアンテナ、耳介

ひとことで言うなら耳介働きはパラボラアンテナの機能に似ています。
しかも主として前後の2つの指向性を持っていることが最大の特徴です。
その結果動物のように耳(耳介)を動かさなくても前後音の聞き分けができるのです。
耳は左右に二つあるので左右の音を聞き分けることは比較的簡単に理解できます。
しかし前後音についてどのようにして聞き分けているかはいまだ解明されていません。
極端な説明では首を瞬時に動かしてあるいはは左右の耳のわずかな前後の位置の違い
を聴覚中枢の働きで聞き分けているとの説明がなされています。
しかしどうでしょう。私自身は頭をうごかさなくても前後の音は聞き分けられます。
皆様はいかがでしょうか。
解決のヒントは生まれつき片方の耳の無い人2人に話を聞いたところ左右の音は聞き分け
られないけれども前後の音は聞き分けられると話してくれましたことでした。
この話から 「片方の耳でも前後の聞き分けができる」という「事実」がいえます。
耳介でどのようにして前後音を識別できているのかを調べることから始めました。
そこで耳介の集音機能について主として前後の集音部位がどこにあるかを調べ所、耳介の
図に示すように耳甲介部位に前方方向の音を集音する部位(ここをF領域と称します)と
後方音を集音する部位(ここをR領域と称します)の存在を見つけたのです。
このF領域 と R領域 の集音機能を活用するとなんと頭内定位が解消されて鼻先程度で
すが前方定位するヘッドホンが完成したのです。
これが【フロントソニックヘッドホン】発明の経過です。
本製品は特許が1件と現在申請中の1件が使用されています。